|
|
院長:水野孝恵 |
 |
略歴 |
千葉大学教育学部卒 |
千葉県公立学校教諭 |
北京語言学院学士入学 |
千葉県行政書士会会員 |
水野国際法務事務所所長 |
|
|
本学院は留学生に質の高い日本語授業を提供すべく設立しました。 今日、グローバリゼーション、共生、異文化理解は世界平和のためのキーワードとなっています。 日本で学ぶ留学生は、国境や民族を越え、活躍していく人材です。 来日し、日本語を学ぶ1、2年間に、日本語のみならず、国際人としての自覚と視野を育てたいと思います。 また学院が留学生の心のよりどころとなるよう家庭的な雰囲気を大切にし、更に、留学生の自由と権利を守る基盤となりたいと思います。 |
|
|
|
日本文化に根ざした日本語を |
より速く、より正確に。 |
|
校長:清田純子 |
 |
略歴 |
福岡教育大学卒 |
福岡県公立学校教諭 |
北京語言学院修士 |
北京北方工業大学日本語専家 |
北京外交学院日本語専家 |
中国国際放送局専家 |
|
|
短期間で効率的に日本語が身につきます。 「あいうえお」から日本語能力試験1級合格まで、最短600時間のカリキュラムを実施します。(速成クラス)さらに国公立大学、大学院進学、日本文化研究等のニーズに完全対応できる、1級試験合格後の「研究課程」、上級Ⅱ・Ⅲを開講。 厳しく緊張が続く授業の合間に、多彩な行事・課外活動を行います。留学生活にメリハリをつけ、学生同士、学生と教職員間の交流の場、また日本社会、風俗習慣を理解する機会を提供します。クラス担任制により、入学から卒業まで、一貫した学習指導、生活指導、進路指導が受けられます。 |
|
|
|
|
地域の「国際交流センター」として、 |
地域に、世界に、 |
開かれた学院を目指しています。 |
|
水野外語学院沿革 |
 |
1995年8月 |
水野国際法務事務所開業 |
1997年4月 | 日中翻訳事務所・水野日本語教室 併設 サントスⅡに事務所移転 |
1999年12月 | 大日ビル5階に事務所・教室移転 |
2001年12月 | 本校舎に移転 |
2002年 2月 | 合資会社シュイイエ設立 |
2002年 3月 | 水野外語学院認可申請 |
2002年 9月 | 日本語教育振興会より認可 |
2003年 4月 | 水野外語学院新規開校 |
|
|
 |